|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 空 : [そら] 【名詞】 1. sky 2. the heavens ・ 空母 : [くうぼ] 【名詞】 1. aircraft carrier ・ 母 : [はは] 【名詞】 1. (hum) mother ・ 航空 : [こうくう] 【名詞】 1. aviation 2. flying ・ 団 : [だん] 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe ・ 海軍 : [かいぐん] 【名詞】navy, Navy ・ 軍 : [ぐん] 1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops
第5空母航空団(だい5くうぼこうくうだん Carrier Air Wing Five,CVW-5)はアメリカ海軍の空母航空団の一つ。地上基地は日本の神奈川県にある、アメリカ海軍厚木航空基地、搭載航空母艦は「ロナルド・レーガン」。 空母航空団の中で唯一アメリカ合衆国本土以外に展開している。 == 概要 == 艦隊航空戦力として、空母打撃群の主兵力となっている。混成航空部隊であり、戦闘攻撃機、電子戦機、早期警戒機、哨戒ヘリコプター、などで構成される。 == 部隊史== 第二次世界大戦中の1943年2月15日に創設され、太平洋戦争で活躍した。戦後は朝鮮戦争、ベトナム戦争に参加、1973年10月5日航空母艦「ミッドウェイ」の横須賀基地配備に伴い、本拠地を厚木航空基地に移し展開する。 1991年1月の湾岸戦争に参加、2001年10月のアフガニスタン空爆作戦時は特殊部隊支援の形で参加した〔この作戦では、CVW-5は3分の1に満たない数の艦載機でパキスタン沖の北アラビア海に、アメリカ陸軍特殊部隊支援の陸軍特殊作戦ヘリコプターを搭載した「キティホーク」と共に展開。なおこの作戦の詳細は一切公表されていない。〕。 搭載空母は「ミッドウェイ」、「インディペンデンス」、「キティホーク」、「ジョージ・ワシントン」と換わり続け、2015年より「ロナルド・レーガン」になり現在に至る。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第5空母航空団 (アメリカ海軍)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|